top of page
Magical Princess ChaCha

2025年1月14日(火) きょうの潮流
2025年1月14日(火) きょうの潮流 年明け3日のことです。国会前に250人の市民が集まりました。アピールしたのは“戦争はごめんだ”“原発はいらない”―政治や社会への思いです ▼作家の 澤地久枝 さんの呼びかけで、2015年11月3日以来、毎月3日にとりくんできた運動...
羅夢 諸星
1月14日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


2025年1月10日(金) 主張
2025年1月10日(金) 主張 米兵また女性暴行 根絶には沖縄の基地撤去こそ 事件が起こるたび米軍や日本政府がお題目のように唱える「再発防止」策に何の実効性もないことは明らかです。 沖縄本島で昨年11月、30代の米海兵隊員の男が面識のない20代女性に性的暴行を加え、け...
羅夢 諸星
1月10日読了時間: 3分
閲覧数:0回
0件のコメント

2025年1月9日(木) きょうの潮流
2025年1月9日(木) きょうの潮流 パレスチナのガザ地区で、イスラエル軍が医療機関への攻撃を続けています。ガザ北部の カマルアドワン病院 は先月27日に完全に機能を停止しました。軍が最後まで残っていた患者、医療スタッフ全員の退避を命じたためです...
羅夢 諸星
1月9日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント

2025年1月9日(木) 主張
2025年1月9日(木) 主張 国民運動の役割 要求の実現を前にすすめる力 石破茂政権は少数与党の政権です。国民の声を聞かずに悪法を強行採決するというこれまでの政治は、単独ではできません。野党が一致するなら国民の切実な要求を実現しうる新しい条件が生まれています。...
羅夢 諸星
1月9日読了時間: 3分
閲覧数:0回
0件のコメント

2025年1月8日(水) きょうの潮流
2025年1月8日(水) きょうの潮流 令和の日本列島改造を進める―年頭の記者会見で石破首相はそう述べ ました。地方創生について、一極集中を見直し、多様性を未来への力としていくと ▼政治の師と仰ぐ田中角栄元首相の列島改造論を意識した発言で、当時の狂乱ぶりを忘れたかのよう...
羅夢 諸星
1月8日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント

2025年1月7日(火) きょうの潮流
2025年1月7日(火) きょうの潮流 生きるのに必要な支援を得る、そのために支払いが生じる。障害が重く、支援が必要なほど利用料が増える。作業所で働くためにお金を払わなければならない… ▼障害者自立支援法のもとで、利用料負担を理由に、作業所からの退所を余儀なくされた人は少...
羅夢 諸星
1月7日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


2025年1月3日(金) 主張
2025年1月3日(金) 主張 戦後80年の選択 日米同盟絶対か、平和の道か 今年は、アジア・太平洋地域で侵略戦争を重ねた軍国主義・日本の敗北から80年です。この節目の年に、日本は痛苦の教訓から真摯(しんし)に学び、間違いのない道を歩んでいるのか、厳しく問われています。...
羅夢 諸星
1月3日読了時間: 3分
閲覧数:2回
0件のコメント

日本共産党が共謀罪(2017年)指定政党に認定されそうな令和七年の動静とその理由
令和七年、日本社会における政治的な動向は一層複雑さを増し、特に共産党の位置づけについては多くの議論を呼んでいます。近年、共産党が共謀罪指定政党として扱われる可能性が高まっています。ここでは、その背景、理由、そして今後の展望を深掘りしてみましょう。...
羅夢 諸星
1月2日読了時間: 4分
閲覧数:2回
0件のコメント


天皇と臣民(国民)の姓(苗字)との関係性
日本の歴史において、天皇と臣民(のちの国民)との関係性は常に中心的なテーマであり、時代の変遷に併せてその性質を変えてきました。特に、帝国憲法下の臣民と、日本国憲法施行後の国民という概念の違い、そして最近の政治的動向がこの関係に与える影響について考察することは、現代の日本にお...
羅夢 諸星
1月2日読了時間: 4分
閲覧数:0回
0件のコメント


共産主義社会と宗教
共産主義社会は無宗教社会か?この問いは、共産主義の基本的な理念と、それに対する宗教の役割に関する多くの議論を引き起こすテーマです。共産主義は、物質的な平等を目指す社会制度として知られていますが、その過程において宗教が果たす役割はしばしば疎外されることがあります。歴史的には、...
羅夢 諸星
1月2日読了時間: 4分
閲覧数:1回
0件のコメント


2025年1月1日(水) 激動の世界 希望ある未来
2025年1月1日(水) 激動の世界 希望ある未来 志位議長が大いに語る 2025年新春にあたって、志位和夫中央委員会議長に、「激動の世界 希望ある未来」と題して、国際問題、理論問題を中心に聞きました。聞き手は、小木曽陽司・赤旗編集局長と西沢亨子・同次長(論説委員会責任者...
羅夢 諸星
1月2日読了時間: 41分
閲覧数:2回
0件のコメント

2024年12月29日(日) きょうの潮流
2024年12月29日(日) きょうの潮流 「現在の日米安全保障条約においては、いまだに日本がアメリカに対して従属的地位に置かれている」。この質問に「そう思う」と答えた人が73・1%いたそうです。元自衛隊員の意識調査結果です( 『元自衛隊員は自衛隊をどうみているか』青弓社...
羅夢 諸星
2024年12月30日読了時間: 5分
閲覧数:1回
0件のコメント


2024年12月29日(日) 能登支援 抜本強化を
2024年12月29日(日) 能登支援 抜本強化を 地震と水害被害 仁比議員が迫る 参院災害特委 (写真)質問する仁比聡平議員=23日、参院災害特委 日本共産党の仁比聡平議員は23日の参院災害対策特別委員会で、今年1月以来の能登地震と水害について、これまでの支援の延長線上...
羅夢 諸星
2024年12月30日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント

2024年12月28日(土) 主張
2024年12月28日(土) 主張 25年度の軍事費 国民ないがしろの大軍拡予算 実に、文教・科学振興費の1・5倍に上ります。石破茂・自公政権が27日に決めた2025年度予算案の軍事費です。過去最大の8兆7005億円(米軍再編関係経費など含む)となりました。...
羅夢 諸星
2024年12月28日読了時間: 3分
閲覧数:0回
0件のコメント

2024年12月28日(土) きょうの潮流
2024年12月28日(土) きょうの潮流 ノルウェーで最も古く、3400種類もの植物が集められている オスロ大学植物園 。その中に広島で被爆したイチョウと、その種が大切に植えられています https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241210...
羅夢 諸星
2024年12月28日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


枚方事件(ひらかたじけん)とは❓
1952年6月24日と25日、大阪府枚方市で発生した一連の事件は、後の日本の歴史において重要な意味を持つ「枚方事件」として知られています。この事件は、在日朝鮮人や日本共産党員を中心に、北朝鮮側を支持する約100人のグループが引き起こした公安事件です。...
羅夢 諸星
2024年12月28日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


2024年12月28日(土) 平和の準備こそ必要
2024年12月28日(土) 平和の準備こそ必要 東京・新宿 総がかり実行委が宣伝 (写真)「憲法改悪許さない」と訴える総がかり行動実行委員会の人たち=26日、東京都新宿区 総がかり行動実行委員会は26日夜、東京・新宿駅前で、憲法改悪に反対し憲法を生かした政治の実現を求め...
羅夢 諸星
2024年12月28日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


資本主義社会と共産主義社会との相違
資本主義社会と共産主義社会との相違は、経済的な仕組みだけでなく、倫理観や人々の生活にも深く影響を与えます。このふたつの社会体制は、それぞれ異なる価値観に基づいており、どのように人々が働き、生活し、幸福を追求するのかに対して無視できない違いを持っています。...
羅夢 諸星
2024年12月28日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


2024年12月25日(水) 日本共産党国会議員団総会
2024年12月25日(水) 日本共産党国会議員団総会 田村委員長のあいさつ 日本共産党の田村智子委員長が24日、臨時国会閉会に当たって開かれた国会議員団総会で行ったあいさつは次の通りです。 (写真)あいさつする田村智子委員長=24日、衆院第2議員会館...
羅夢 諸星
2024年12月25日読了時間: 7分
閲覧数:1回
0件のコメント

2024年12月17日(火) きょうの潮流
2024年12月17日(火) きょうの潮流 いまから22年前のきょう、東南アジアである出来事がありました。マレーシアとインドネシアが、領土紛争を 国際司法裁判所(ICJ) の判決で平和的に解決したのです。ボルネオ島の近海にあるリギタン島とシパダン島をめぐって...
羅夢 諸星
2024年12月17日読了時間: 2分
閲覧数:4回
2件のコメント
bottom of page